- 2024年1月27日
- 2024年1月27日
地震による住宅等の修理費用を一部支給へ
能登半島地震により被災した住宅等の修理費用を、佐渡市が一部支援する制度案がまとまり、1月26日に開かれた議員全員協議会で示されました。
能登半島地震により被災した住宅等の修理費用を、佐渡市が一部支援する制度案がまとまり、1月26日に開かれた議員全員協議会で示されました。
元日に起きた能登半島地震の被災地を支援するため、1月3日から石川県に派遣されていた佐渡市の消防職員が島内へ戻り、活動について渡辺市長へ報告しました。
佐渡市は、能登半島地震により被害を受けた市内の建物などの修繕費用を一部支援していく方針を固めました。今後詳細を詰めた上で、議会とも協議し支援制度の市民周知を図っていくとしています。1月19日開かれた市長定例会見で明らかにしました。今回の地震による建物被害は1月18日現在で144戸になっていることも合 […]
1月1日に発生した能登半島地震の被災地への支援として、佐渡市が市役所に募金箱を設置しました。また、佐渡市と友好都市である石川県珠洲市のふるさと納税の代理受付も始まりました。
官公庁の仕事始めの1月4日、市役所本庁で渡辺竜五市長が職員に向け年始の訓示を行い、1月1日に発生した地震について触れ、市民の安心・安全のため、改めて防災・減災について考えてほしいと職員に呼びかけました。
佐渡市議会12月定例会が12月22日最終日を迎え、猛暑の影響で収入が減少した農家に対する支援などを盛り込んだ補正予算などが可決されました。