- 2025年1月14日
- 2025年1月14日
安心・安全な街づくり目指し消防出初式
1月12日 島内の消防機関が一同に集う佐渡市消防出初式が行われ、参加した消防団員らは安心・安全な街づくりを目指して気持ちを新たにしていました。
1月12日 島内の消防機関が一同に集う佐渡市消防出初式が行われ、参加した消防団員らは安心・安全な街づくりを目指して気持ちを新たにしていました。
1月10日、新年最初の市長定例記者会見が開かれ、佐渡市が新たに開設する2つのwebサイトについて説明されたほか、渡辺竜五市長が今年の市政運営について述べました。
市長定例会見が9月4日に開かれ、世界遺産登録を受けて見込まれるインバウンド需要に対し、島内でのキャッシュレス決済を促進する事業予算を9月6日から始まる9月議会に計上することが報告されました。観光客増加への二次交通対策として行われたライドシェアやライナーバスなどの利用者実績も併せて報告されました。
佐渡市議会6月定例会が7月1日最終日を迎え、総額487億9,000万円余りの一般会計補正予算を承認したほか、空席となっていた副市長に元官僚の鬼澤佳弘氏を選任しました。
佐渡市議会6月定例会が6月14日に始まり、世界遺産登録記念事業などを計上した補正予算案など9議案を上程しました。
佐渡市は6月議会に上程する補正予算案に世界文化遺産登録を祝う関連事業経費を計上しました。佐渡の金山は、ユネスコの諮問機関イコモスにより「記載」の次の評価となる「情報照会」が勧告されましたが、祝賀事業を盛り込むことで7月の本登録に向け、国や県、市が一体となり取り組む姿勢を改めて示しました。
5月15日、市長定例会見が開かれ、市の行財政改革に取り組む市役所改革プロジェクトチームを結成することが発表されました。