AUTHOR
サドテレビFun
- 2024年3月5日
- 2024年3月5日
手仕事の技術を後世に 菅笠を寄贈
佐渡市の無形民俗文化財に指定されている、両津地区秋津の菅笠製作技術の保存に努める市民団体が、3月5日に佐渡市に菅笠を寄贈しました。
- 2024年3月4日
- 2024年3月4日
公共交通の利便性向上目指し協議会
島内の公共交通の利便性向上を目指して行われている佐渡市地域公共交通活性化協議会の今年度7回目の会が2月16日に行われ、来年度から新しく行う調査事業などについて報告がありました。
- 2024年3月4日
- 2024年3月4日
アース・セレブレーション2024 開催内容明らかに
2月26日に開催されたアース・セレブレーション実行委員会で、今年の開催内容が明らかになりました。今年は、ウガンダ共和国の伝統楽器演奏グループがゲストに招かれ、イベントを盛り上げます。
- 2024年3月4日
- 2024年3月4日
インバウンド需要対応に向けガイド研修会
佐渡金銀山の世界遺産登録を見据え、今後増加が予想されるインバウンド需要に対応しようと、3月2日観光ガイドなどを対象にした研修会が相川開発総合センターで開かれました。
- 2024年3月1日
- 2024年3月1日
県最大のフットサル大会 35歳以上の部で優勝
県内で最も大きなフットサル大会「上越フットサル選手権大会」が2月17日と18日に開催され、35歳以上の部で佐渡のフットサルチーム「RECONQUISTA佐渡」が優勝しました。
- 2024年3月1日
- 2024年3月1日
免許センターでシステム障害発生
2月29日、新潟県を含む4つの県の運転免許センターでシステム障害が発生し、佐渡支所でも運転免許証が発行できないなどの影響が出ました。佐渡支所では3月1日システムが復旧し、現在は受付を再開しています。
- 2024年2月29日
- 2024年2月29日
高齢者を食の面でサポート「食工房さわた」
高齢化が著しい佐渡では、特に冬の期間は外出がしにくいという高齢者も多くいます。そんな高齢者を食などの面からサポートしたいと活動を続けるボランティア団体を取材しました。