- 2023年10月16日
- 2023年10月16日
駐日外交団が「佐渡島の金山」関連施設を視察
10月12日と13日の2日間、各国の駐日大使らが佐渡を訪れ、佐渡の金山の関連施設などを視察するツアーが行われました。
10月12日と13日の2日間、各国の駐日大使らが佐渡を訪れ、佐渡の金山の関連施設などを視察するツアーが行われました。
なんでも情報ポストです。相川地区の北沢浮遊選鉱場跡で行われたランタンを夜空に浮かべる幻想的なイベントの映像が届きましたのでご紹介します。
江戸時代に金銀が運ばれた道を歩くイベント御金荷の道が、9月23日、24日の2日間、島内で開かれました。その1日目、相川から真野までの15キロの道に浦川アナウンサーが挑戦しました。当時の旅姿になった浦川さんのリポートでお伝えします。
子どもたちに学芸員の仕事に触れてもらい、伝える力などを養ってもらおうと開催されているジュニア学芸員講座で子どもたちが佐渡金銀山への学びを深めました。
国の天然記念物となっているトキやコウノトリの野生復帰など、共通点がある新潟県と兵庫県の県知事らが連携を強化し、地域活性化につなげようと9月5日、佐渡で新潟・兵庫連携会議を開催しました。また、会議前には、兵庫県知事らが島内を視察しました。
8月31日、文化庁などが新潟県庁で記者会見を開き、佐渡の金山の世界文化遺産登録に関わるイコモスの現地調査が、8月24日から30日の1週間行われたことを発表しました。今回の調査は、イコモスの要請で全て非公開で行われ、地元の協力民間団体などにも、一切知らされていませんでした。国によると、イコモスは今後も […]