- 2024年2月26日
- 2024年2月26日
市長定例記者会見 令和6年度当初予算概要示される
市長定例記者会見が2月26日に開かれ、令和6年度の当初予算概要が示されるとともに、今年度の補正予算の繰越分を合わせた492億円の一体予算として、年度当初から地震の被災者支援や島内の経済、地域活動の維持・活性化に取り組んでいきたいとしました。
市長定例記者会見が2月26日に開かれ、令和6年度の当初予算概要が示されるとともに、今年度の補正予算の繰越分を合わせた492億円の一体予算として、年度当初から地震の被災者支援や島内の経済、地域活動の維持・活性化に取り組んでいきたいとしました。
佐渡市の新年度予算案が2月21日に開かれた議員全員協議会で示され、今年度より32億円余り少ない480億円が計上されました。ここ10年では2番目に多い予算額で、地方交付税の減少に伴い緊縮財政が求められる中、能登半島地震による災害復旧費や、借換債などで膨らみました。
任期満了に伴い、今年4月に行われる佐渡市長総選挙、及び佐渡市議会議員選挙への立候補予定者説明会が2月16日開かれ、市長選には現職の陣営のみが出席しました。また、市議選には定数21から4人超過の25陣営が出席しました。
2月7日、脱炭素先行地域である島内の取り組みを学び、佐渡の未来の電力のあり方などに対する学びを深めようと、両津小学校の6年生が佐渡市役所などを見学しました。
伊藤建設株式会社のグループ会社、農業法人株式会社アクア・グリーン佐渡ヶ島が地震で被災した能登地域へ佐渡市を通じてレンジアップご飯を寄贈しました。