- 2024年2月2日
- 2024年2月2日
鼓童メンバー スマホで確定申告体験
2月16日に始まる令和5年分の確定申告の受付に合わせ、太鼓芸能集団鼓童のメンバーがスマートフォンを使った確定申告を体験し、その利便性をPRしました。
2月16日に始まる令和5年分の確定申告の受付に合わせ、太鼓芸能集団鼓童のメンバーがスマートフォンを使った確定申告を体験し、その利便性をPRしました。
大相撲1月場所を勝ち越しで終えた佐渡出身力士の朝乃若が、このほど佐渡に帰省し2月1日に行われた激励会で来場所に向け決意を新たにしました。
2月1日、佐渡市スポーツ協会は、今年9月1日に開催を予定している佐渡国際トライアスロン大会について、主な変更点を発表しました。長距離のリレータイプが新設されます。
1月1日に発生した能登半島地震で、被害を受けた直江津港の佐渡汽船ターミナル周辺について、新潟県は3月の航路再開に向け急ピッチで調査と工事を進めています。
1月28日、佐渡ジオパークガイド協会の総会が金井地区で開かれ、昨年12月の佐渡ジオパークの再認定審査の総評などが伝えられました。
佐渡市平スキー場近くで、1月28日に始まった冬のアクティビティが楽しめるだいらスノーパークの映像が届きましたのでご紹介します。
金井地区平清水で100年の歴史を持つ旧正月の節分行事「毘沙門宵祭り」が2月2日、4年ぶりに通常開催されるのを前に、1月28日にはその準備が行われました。
1月30日、さわた子育て支援センターでシューフィッターの資格を持つ講師を招き、子どもの足と靴についての講座が行われました。