- 2025年2月14日
- 2025年2月14日
本州初のトキ放鳥へ 能登で令和8年度に
本州初となるトキの放鳥が、令和8年度の上半期を目途に石川県の能登地域で実施されることが決まりました。2月14日に行われたトキの野性復帰にかかわる検討会で話し合われ、その後環境省が発表しました。
本州初となるトキの放鳥が、令和8年度の上半期を目途に石川県の能登地域で実施されることが決まりました。2月14日に行われたトキの野性復帰にかかわる検討会で話し合われ、その後環境省が発表しました。
小佐渡丘陵北西部から加茂湖につながる天王川の再自然化に向け、専門家らが意見を交わすトキの野生復帰に向けた川づくりアドバイザリー会議が開かれました。
今年6月上旬に予定されている30回目の放鳥に向けた順化訓練が3月12日新穂正明寺の野生復帰ステーション順化ケージで始まりました。
トキの野生復帰活動への支援として、第四北越銀行と第四北越まごころの会が佐渡トキ保護センターに赤外線治療器などを贈呈しました。
環境省は11月24日、1999年に中国から寄贈され、佐渡でのトキ繁殖において大きな役割を果たしたメスのトキ「ヤンヤン」が11月23日に死亡したと発表しました。
11月21日、佐渡出身者を中心としたゴルフ愛好家らで結成するときわ会が、佐渡市役所を訪れトキ環境整備基金に寄附金を贈呈しました。