- 2024年2月7日
- 2024年2月7日
レンジアップご飯 佐渡市を通じ被災地に
伊藤建設株式会社のグループ会社、農業法人株式会社アクア・グリーン佐渡ヶ島が地震で被災した能登地域へ佐渡市を通じてレンジアップご飯を寄贈しました。
伊藤建設株式会社のグループ会社、農業法人株式会社アクア・グリーン佐渡ヶ島が地震で被災した能登地域へ佐渡市を通じてレンジアップご飯を寄贈しました。
1月1日に発生した能登半島地震で、被害を受けた直江津港の佐渡汽船ターミナル周辺について、新潟県は3月の航路再開に向け急ピッチで調査と工事を進めています。
能登半島地震により被災した住宅等の修理費用を、佐渡市が一部支援する制度案がまとまり、1月26日に開かれた議員全員協議会で示されました。
元日に起きた能登半島地震の被災地を支援するため、1月3日から石川県に派遣されていた佐渡市の消防職員が島内へ戻り、活動について渡辺市長へ報告しました。
佐渡市は、能登半島地震により被害を受けた市内の建物などの修繕費用を一部支援していく方針を固めました。今後詳細を詰めた上で、議会とも協議し支援制度の市民周知を図っていくとしています。1月19日開かれた市長定例会見で明らかにしました。今回の地震による建物被害は1月18日現在で144戸になっていることも合 […]
史跡佐渡金銀山遺跡の保護・整備に関する専門家会議が、1月15日きらりうむ佐渡で開かれ、1月1日の能登半島地震で被害にあった文化財などについて報告されました。
地震による被害についてです。断水については、1月5日午後5時時点で畑野地区丸山の1戸のみとなり、当日中には断水が解消される見込みだということです。
元日に発生し、石川県を中心に甚大な被害をもたらした令和6年能登半島地震。佐渡市では最大震度5強を観測し断水や液状化、建物の倒壊といった被害が見られました。