- 2023年7月25日
- 2023年7月25日
佐渡市と台湾高雄市交流深める
7月22日、台湾との交流イベントが開催され、佐渡出身の偉人山本梯二郎氏の胸像のレプリカの除幕式のほか、佐渡市と台湾高雄市の友好交流協定締結式が行われました。
7月22日、台湾との交流イベントが開催され、佐渡出身の偉人山本梯二郎氏の胸像のレプリカの除幕式のほか、佐渡市と台湾高雄市の友好交流協定締結式が行われました。
7月21日、国の文化審議会が開かれ、重要文化的景観佐渡西三川の砂金山由来の農山村景観に静平など新たな地域の追加選定が答申されました。
今の時期、レモン漬けなどで食べたくなるのが健康食品としても知られるハチミツです。ハチミツづくりは春から夏にかけて盛んに行われていますが、今回佐渡に移住して養蜂に励む男性を取材しました。
島内の様々な年代の人が集まって佐渡の未来について考える「学校蔵の特別授業」が6月24日、4年ぶりに対面で開催されました。
佐渡金銀山遺跡の歴史や価値などについて学ぶ、佐渡金銀山現地見学会の西三川編が6月25日に開催され、昨年度修復工事が完了した金子勘三郎家の主屋も参加者に公開されました。
6月4日、島内に現存する能舞台としては、最も古いとされる真野地区竹田の大善神社で薪能が行われ、観客らが幽玄の世界を堪能しました。