- 2023年6月14日
- 2023年6月14日
児童クラブ来月民間委託前に説明会
現在佐渡市が運営している共働き世帯などの小学生の放課後や長期休みの居場所、放課後児童クラブ。佐渡市は、その運営業務を来月から民間に委託することに決定し、6月12日から受託事業者による説明会を開催しています。 佐渡市での運営業務委託後も、開設日や時間、利用料金などに変更はなく、入会に関する審査や施設の […]
現在佐渡市が運営している共働き世帯などの小学生の放課後や長期休みの居場所、放課後児童クラブ。佐渡市は、その運営業務を来月から民間に委託することに決定し、6月12日から受託事業者による説明会を開催しています。 佐渡市での運営業務委託後も、開設日や時間、利用料金などに変更はなく、入会に関する審査や施設の […]
6月13日、新穂潟上の牛尾神社で恒例の例祭、天王祭が行われ、五穀豊穣を祈願する舞や3年に1度の下がり羽が奉納されました。
6月9日、両津地区鷲崎の両津デイサービスセンターかんぞうで内海府小中学校の児童生徒と地域住民が花植えを行いました。
活力ある企業づくりを目的とした地域振興セミナーが6月8日、アミューズメント佐渡で開催され、参加者が講演を通して島外人材への効果的なアプローチなどについて学びました。
6月10日、「女たちのこころみ」が堀記念金井能楽堂で開催され、訪れた人たちが文弥人形など伝統芸能を楽しみました。
今年3月にパワーリフティングの全国大会で、日本記録を更新して優勝した相地区の佐藤南さんが、6月11日から開催される世界大会を前に市長を表敬訪問しました。
島内の公共交通の利便性向上を目指して開催される、佐渡市地域公共交通活性化協議会の今年度1回目の会が開かれ、運転手不足など公共交通の課題話について話し合われました。
佐渡市議会6月定例会が6月9日から始まり、物価高対策などを盛った総額528億6,600万円余りの補正予算案などを上程しました。