- 2023年8月11日
- 2023年8月11日
健康寿命日本一をテーマに種火の会
医療や教育など様々な分野で佐渡が抱える課題などについて共有し、意識を高めようと開かれている種火の会。7月は、「健康寿命日本一を目指して」と題し開催されました。
医療や教育など様々な分野で佐渡が抱える課題などについて共有し、意識を高めようと開かれている種火の会。7月は、「健康寿命日本一を目指して」と題し開催されました。
昨日8月8日、両津地区で川開きが行われ、訪れた人は鬼太鼓の競演や花火大会などで、賑わう夏の1日を楽しんでいました。
今の時期、レモン漬けなどで食べたくなるのが健康食品としても知られるハチミツです。ハチミツづくりは春から夏にかけて盛んに行われていますが、今回佐渡に移住して養蜂に励む男性を取材しました。
島内の様々企業が参加し、交流を深めながら地域経済の活性化について意見交換を行う異業種交流会がこのほど開かれ、大阪を拠点に新潟県をアピールしているニイガタ姉さんの講演会や事業者が車座になって話し合う座談会が開催されました。
新穂青木の田んぼアートが今ちょうど見頃を迎えています。新穂青木の田んぼを利用して行われている田んぼアートは、「朱鷺と暮らす郷 認証米」をPRするために始まったもので、今年で7回目を迎えます。