佐渡米初検査 一等米比率例年を大きく下回る

9月13日、令和5年度産の佐渡米の初検査が行われました。今年は、高温による渇水の影響で一等米比率が46.4%と例年を大きく下回る結果となりました。

午前JA佐渡の畑野米倉庫では、JA佐渡管内で収穫された早生品種の「こしいぶき」と酒米の「五百万石」の2種類、合わせて4万4,370kgが検査されました。
検査では、米袋からサンプル用の米を抜き取り、検査員が粒の大きさや形、割れ具合などを確認していました。
今日の初検査の結果は、一等米比率が46.4%と例年を大きく下回り、特にこしいぶきは、30%を切る結果となりました。

要因として、8月に30℃を超える高温が続いたことと、雨が降る日が少なかったことで渇水による高温障害が出たとしています。
JA佐渡の松井和幸常務理事は厳しい検査結果を受け、出来る限りの高温対策を講じてきたが災害級の気象条件にはかなわなかったとし、農家に向けて、今年は籾水分が非常に低くなっており、胴割れを防ぐため過乾燥には十分注意を払ってほしいと話しました。
JA佐渡は、品質低下の要因である米の胴割れを発生させないために、適宜刈り取りを行うよう農家に呼びかけています。
検査は10月後半頃まで続くということです。

最新情報をチェックしよう!