- 2023年12月19日
- 2023年12月19日
島内の安定的な電力供給実現へ
東北電力ネットワーク株式会社が再生可能エネルギーによる島内の安定的な電力供給の実現に向け、工事を進めていた太陽光発電所および、蓄電池システムの運用が12月18日から始まりました。
東北電力ネットワーク株式会社が再生可能エネルギーによる島内の安定的な電力供給の実現に向け、工事を進めていた太陽光発電所および、蓄電池システムの運用が12月18日から始まりました。
島内のイルミネーションを紹介するシリーズです。今回は畑野行政サービスセンター前で行われているイルミネーションです。
佐渡の海藻の活用などについて、学習している佐渡総合高校の生徒が考案した海藻のメニューが12月13日、島内の8つの小中学校などで給食として提供されました。それに合わせ畑野小学校で佐渡総合高校の生徒が食育活動を行いました。
12月12日畑野小学校で、全て佐渡産の食材を使った昼食作りが行われ、参加した子どもたちは、佐渡の豊かな食を改めて感じたようでした。
佐渡出身で横浜グランドインターコンチネンタルホテルの名誉総料理長を務めたシェフの岸義明さんが11月6日、畑野小学校で味覚の授業を行いました。
11月24日、国の文化審議会が開催され、畑野地区の旧若林医院について、登録有形文化財建造物へ登録するよう答申が出されました。
畑野小学校でゲームやインターネットなど、メディアとの関わり方を考える講演会とワークショップが11月21日に開催されました。