- 2025年4月2日
- 2025年4月2日
牛市 平均価格上昇も生産者には厳しい状況
4月2日、相川地区北川内の高千家畜市場で牛市が開催されました。1頭あたりの平均落札価格は、昨年11月の前回の牛市よりも高値となりましたが、餌代の高騰などにより生産者にとっては厳しい状況が続いています。
4月2日、相川地区北川内の高千家畜市場で牛市が開催されました。1頭あたりの平均落札価格は、昨年11月の前回の牛市よりも高値となりましたが、餌代の高騰などにより生産者にとっては厳しい状況が続いています。
佐渡の秋の味覚「おけさ柿」の本格的な出荷が始まっています。今年は昨年に比べ出来も良く、関係者らは高値での取引に期待を寄せています。
令和6年度に向けた佐渡米生産者大会が3月16日に開催され、気象変動に負けない米の生産を目指して生産者らが意識の統一を図りました。
2月20日羽茂農業協同組合で、まるはおけさ柿振興大会が4年ぶりに開催され、参加者らが今年度の柿の生育概要などについて協議しました。
JA佐渡管内のおけさ柿生産者を対象に、今年度の生産実績や次年度の対策などについて意識を統一するおけさ柿の生産者大会が、2月7日畑野地区で開催されました。
新潟空港を拠点とした航空会社トキエアが、1月31日から新潟-札幌丘珠間の就航を記念し、トキエアとJA佐渡が共同で特別パッケージによるトキ認証米を発売しました。