- 2024年6月17日
 - 2024年6月17日
 
羽茂に宿泊可能な新たなワーケーション施設
働きながら地方生活を体験するワーケーションなど、長期滞在に特化した宿泊施設が羽茂大橋に完成し、6月16日に地域住民などへのお披露目会が開催されました。
働きながら地方生活を体験するワーケーションなど、長期滞在に特化した宿泊施設が羽茂大橋に完成し、6月16日に地域住民などへのお披露目会が開催されました。
佐渡市議会6月定例会が6月14日に始まり、世界遺産登録記念事業などを計上した補正予算案など9議案を上程しました。
江戸時代に金を運んだ京町通りを相川音頭に合わせ踊り歩く「宵乃舞」が6月7日から2日間にわたり開催され、コロナ禍以前を上回る来場者で賑わいました。
佐渡市は6月議会に上程する補正予算案に世界文化遺産登録を祝う関連事業経費を計上しました。佐渡の金山は、ユネスコの諮問機関イコモスにより「記載」の次の評価となる「情報照会」が勧告されましたが、祝賀事業を盛り込むことで7月の本登録に向け、国や県、市が一体となり取り組む姿勢を改めて示しました。
世界文化遺産登録を目指す佐渡の金山について、ユネスコの諮問機関である国際記念物遺跡会議イコモスが「情報照会」という評価結果を通知したことが6月6日の夜、文化庁から発表されました。 登録にふさわしい「記載」の次の評価に当たるもので、追加情報の提出を求めた上で、来年の世界遺産委員会以降の審議に回すのが適 […]
島内に現存する能舞台としては、最も古いとされる真野地区竹田の大膳神社で5月2日、薪能が行われ多くの観客が能の幽玄の世界を楽しみました。