- 2023年5月16日
- 2023年5月16日
貴重なのろま人形を活用へ 公民館講座へ引渡し
畑野地区で、かつて活動していた芸能座が保有している道具を活用してもらおうと、公民館講座の受講生にのろま人形や小道具などを引き渡しました。
畑野地区で、かつて活動していた芸能座が保有している道具を活用してもらおうと、公民館講座の受講生にのろま人形や小道具などを引き渡しました。
5月5日、4年ぶりに両津湊の湊祭が開催され、山車や鬼太鼓で地域が賑わいをみせました。そんな中、佐渡に滞在するイギリス人の女性が鬼太鼓に初挑戦した様子を取材しました。
伝統的な街並みを保存しようと様々な活動が行われている小木町。国の伝統的建造物群保存地区制度への登録に向け、このほど第1回佐渡市伝統的建造物群保存地区保存審議会が開かれました。
シリーズ「祭り~地域の人たちの想い~」です。このシリーズでは、祭りに向けた地域の人の想いなどを紹介しています。今回は10年以上ぶりに鬼太鼓の舞が復活した両津地区の旭集落です。
島開きとなるおととい15日、島内は春祭りがピークを迎え、多くの集落で太鼓の音が響き渡りました。今年は、数年ぶりに門付けを行ったところも多く、土曜日となったことから多くの人出もあり、コロナ前のにぎわいを取り戻しつつあります。