サドテレビfunについて
プライバシーポリシー
お問い合わせ
CLOSE
CLOSE
HOME
子育て
畑野小児童がメディアとの付き合い方を考える
畑野小児童がメディアとの付き合い方を考える
2023年7月7日
子育て
,
教育
相川地区
56View
子育て
6月28日、畑野小学校でメディアとの付き合い方についての講演とワークショップが開催されました。
これは、畑野小学校が児童の生活実態についてのアンケートでメディアに対する依存傾向が見られたことから、メディアとの付き合い方について改めて考える機会を設けようと開催したもので、4年生から6年生までの児童、保護者らなどが参加しました。
今回講演を行ったのは、独立行政法人国立病院機構久里浜医療センターでインターネット依存患者と向き合っている三原聡子さんです。
三原さんは、ゲームなどのメディアに依存し、運動不足などの不健康な生活を送ることがどのように体へ影響を及ぼすのか実際の患者の症状を用いて説明し、そのような症状から回復するまでには時間がかかってしまうことを解説しました。
そして、ゲームなどのメディア依存にならないためには、「ゲーム・ネット依存を知っておくこと」「ルールを作り、守って使うこと」「ゲーム・ネット以外にも楽しいことを持つこと」などが大切だとして、児童らへ自分の生活を振り返ってインターネットなどのメディアとうまく付き合っていってほしいと訴えました。
後半では講演会で学んだメディア依存の知識も踏まえてメディアとの付き合い方を考えるワークショップを行いました。
自分のメディアとの付き合い方を振り返り、「このままではいけないと思うことを考えてみよう」「メディアに依存しないための工夫やメディア以外の時間の使い方を考えてみよう」という2つのテーマについてグループに分かれた児童らは意見を付箋に書いてアイディアを出し合います。
保護者らもワークショップに参加し、子どもたちが家庭でどのようにメディアを利用しているかなどについて語り合い、改善できる点など意見を交わしていました。
シェアタイムでは、児童、保護者らが会場内を自由に回り、それぞれの個性溢れる意見を見て、お互いのアイディアを吸収し合いました。
田中美穂養護教諭「メディアについては、改善が難しいかと思うんですけども、子どもたちが、一生懸命考えてメディアに変わる工夫とか考えてくれてよかったかなと思います。家族ぐるみでメディアに変わる楽しいことを考えて欲しいなと思います。」
児童らは学び考えるという時間を通して改めてメディアとの付き合い方について考えることができたようでした。
最新情報をチェックしよう!
フォローする