- 2023年9月2日
- 2023年9月2日
トライアスロン出場選手続々と
いよいよ2日後に迫った佐渡の夏を締めくくる一大イベント「2023佐渡国際トライアスロン大会」。9月1日、午後から出場選手の受付が始まり、会場には多くの選手の姿が見られました。
いよいよ2日後に迫った佐渡の夏を締めくくる一大イベント「2023佐渡国際トライアスロン大会」。9月1日、午後から出場選手の受付が始まり、会場には多くの選手の姿が見られました。
金井地区にお住まいの方から、黒いトンボの写真をいただきました。黒いトンボの正体は、「ハグロトンボ」。「神様トンボ」とも呼ばれ、縁起がいいとも言われています。
8月29日、スポーツや文化の全国大会に出場した佐渡高校と佐渡高校相川分校の生徒が、渡辺竜五市長のもとを訪れ大会の結果を報告しました。
8月31日、文化庁などが新潟県庁で記者会見を開き、佐渡の金山の世界文化遺産登録に関わるイコモスの現地調査が、8月24日から30日の1週間行われたことを発表しました。今回の調査は、イコモスの要請で全て非公開で行われ、地元の協力民間団体などにも、一切知らされていませんでした。国によると、イコモスは今後も […]
今週末に迫ったトライアスロン大会の運営事務局は、大会当日の暑さが予想されることから、9月2日(土)開催の「佐渡ジュニアトライアスロン大会」の開催中止を発表しました。この大会には84人の小・中学生の参加が予定されていました。猛暑が原因の中止は初めてだということです。
今年の夏は記録的な暑さが続いています。島内の小学校は8月28日から2学期が始まりましたが、この猛暑の中、登下校時における熱中症対策を市に求めようと児童の保護者が動き出しました。
ここ数年、夜の観光イベントとして人気を集めるウミホタルの観察会が真野地区豊田の漁港で8月19日に行われ、多くの人が幻想的な姿を楽しみました。