- 2023年6月20日
- 2023年6月20日
会津若松市と連携し日本酒の海底貯蔵実験始まる
佐渡市と福島県会津若松市が海底で熟成させた日本酒を、富裕層向けに新たな旅行商品の中で提供しようと日本酒の海底貯蔵を行いました。
佐渡市と福島県会津若松市が海底で熟成させた日本酒を、富裕層向けに新たな旅行商品の中で提供しようと日本酒の海底貯蔵を行いました。
6月16日、両津夷で夷諏訪神社例大祭が行われ、名物の神輿渡御のほか、下がり羽や乙女舞など様々な神事が奉納され、5年ぶりに地域が賑わいを取り戻しました。
海岸清掃活動の話題が届いていますのでご紹介します。5月末「佐渡ビューティフルツアー」と題し、2泊3日の日程で清掃活動が行われました。
6月4日、島内に現存する能舞台としては、最も古いとされる真野地区竹田の大善神社で薪能が行われ、観客らが幽玄の世界を堪能しました。
佐渡市が策定を進めている佐渡市観光交流戦略に観光業以外からの意見も取り入れようと様々な業種が参加する意見交換会の2回目が開かれました。
佐渡航路の永続的な運行に向け、関係自治体や事業所などが協議する佐渡航路確保維持改善協議会が6月1日開かれ、今年4月までの佐渡汽船輸送量や令和6年度の小木直江津航路の運行計画などについて報告されました。
羽茂高校の生徒が外国人旅行者に向けて、観光ガイドを行うための事前学習として、今日24日地元で活躍する全国通訳案内士を招いた授業が行われました。