研究成果を発表 子どものための科学祭り

子どもたちの科学作品などが楽しめる子どものための科学祭りが、9月17日、18日の2日間開催されました。

佐渡市こどものための科学祭りは、子供たちが科学についての研究成果を披露する場として行われていて、今回で28回目を迎えます。
初日の17日には、子どもたちが自作のおもちゃを披露するおもちゃコンテストが行われ、小学1年生から4年生と、小学5、6年生の部に分かれ、参加者が力作のおもちゃを発表しました。
参加者は、発想を得たきっかけや工夫した点、苦労した点など自作のおもちゃを使って見せながら、審査員にアピールしていました。

審査の結果、小学1年生から4年生の部では、理科教育センター所長賞に音の出るおもちゃ「はなびとおにだいこ」を制作した金井小4年、和泉美莉愛さんが選ばれました。
佐渡市中学校教育研究会長賞に「とくてんシュート」を制作した加茂小4年、榎結衣さんが選ばれました。
佐渡市小学校教育研究会長賞に「キャップピストル」を制作した二宮小3年、源氏理人さんが選ばれました。

佐渡工業会賞に「サッカーゲーム」を制作した河崎小2年、田端康雅さんが選ばれました。
小学5、6年生の部では、理科教育センター所長賞に「段ボールクレーンゲーム」を制作した二宮小5年、石塚玲和さんが選ばれました。
佐渡市中学校教育研究会長賞に「ワニワニパニック」を制作した加茂小6年、祝紘太郎さんが選ばれました。

佐渡市小学校教育研究会長賞に「ビー玉パーク」を制作した前浜小6年、椎雄大さんが選ばれました。
佐渡工業会賞に「水圧クレーンゲーム」を制作した畑野小5年、椿創太さんが選ばれました。
また、隣の会場では、第76回児童生徒科学作品展が開催され、小学生と中学生が夏休みなどを利用して研究・制作した化学作品100点以上が並びました。来場者は子どもたちの力作を楽しみながら見学していました。

作品展では、科学作品の部、小学校で金井小6年、近藤はなさんの「りん粉の研究」が佐渡市小学校教育研究会長賞を受賞しました。
佐渡学作品の部、小学校中学校で河原田小2年、山田唯月さんの「アサギマダラのけんきゅう」が佐渡学大賞を受賞しました。
標本の部、小学校・中学校で小木小5年、中川桜和さんの「植物の標本」が理科教育センター所長賞を受賞しました。

科学作品の部、中学生、佐渡市中学校教育研究会長賞は該当者がいませんでした。
イベントの2日目は、おもちゃコンテストの受賞者の作品展示や科学実験やものづくりの体験も実施されたということです。

最新情報をチェックしよう!