サドテレビfunについて
プライバシーポリシー
お問い合わせ
CLOSE
CLOSE
HOME
イベント
相川地区で金山の繁栄願う「鉱山祭」
相川地区で金山の繁栄願う「鉱山祭」
2025年7月28日
イベント
,
季節
相川地区
117View
イベント
7月26日と27日に島内最初の夏祭りの一つとも言われる「鉱山祭」が相川地区で開かれ、多くの人で賑わいを見せていました。
鉱山祭はかつての金山労働者への慰労と、金山の繁栄を願って行われているもので「両津七夕まつり」「小木港まつり」とともに佐渡三大祭のひとつとも言われています。
初日の26日には、佐渡金山の鎮守 大山祇神社で神事が行われたほか、2日を通して民謡流しや山車が相川市街地を練り歩きました。
相川飲料店組合の山車は、山車の前を行く地方とともに花笠を持った人が飛び跳ねながら踊る佐渡おけさが特徴です。
そして、午後8時を過ぎると、祭を締めくくる花火が打ち上がりました。
音楽に合わせおよそ500発以上の花火が夜空を彩り、訪れた人は写真を撮るなどして祭りを堪能していました。
鉱山祭実行委員会によりますと、祭りには2日間合わせて延べ7,000人が訪れたということです。
最新情報をチェックしよう!
フォローする